七夕の日に初めまして!
アシスタントコーディネーターの下村 司(しもむら つかさ)と申します!
この6月より四国は徳島から移住してまいりまして、SMO南小国さんに関わらせてもらっています。(人生で九州初上陸!)
前職では某総合情報サービス企業に所属し、各地を転々としておりました。
趣味は、カメラ、音楽、読書、アート鑑賞などです。
シーズンになれば、徳島スダチボーイズとしても活動中。
(徳島県はスダチが有名です…カボスと間違えられがちですが…笑)

後列の向かって右から2番目が自分ボーイズです。
主な担当業務といたしましては、
■新しい人材活用制度の企画・設計
■ふるさと納税の返礼品の企画・開発
■その他(カメラマンや当ブログの運用など)
という感じになっております。
なので、今回はこちらに来てから撮影した写真も交えて、ご一読いただければ幸いです!

今年はホタルの数も多かったみたいですね。
そして、なぜ徳島から南小国町へ、なぜ前職からSMO南小国さんへ、という流れになったのか…というのも補足したいと思います。
実は私、一般社団法人watasという会社のメンバーでもあります。
(ここの社員ではなく、「理念に共感したから一緒に仕事をする」、そんな関わり方です)
南小国町を最初に知ったのは、watasにいる先輩が、今年の1月に黒川温泉にセミナーの講師として来られる際の事前視察に同行させてもらったことがきっかけでした。

そこから様々なご縁をいただき、前職での経験を活かせる機会が南小国町であるというお話をいただき、SMO南小国さんとの関わりが始まりました。
自分自身、大学時代から地域振興などの文脈でイベントなどにも関わる機会があり、学生ながらも地域で活躍する多くの社会人の皆様にお世話になってきました。

多くの皆様のご協力があって成り立ったイベントでした。
自分自身が社会人になってからも、そういった経験を次代の若者や学生の子たちにもしてあげたいし、してあげられるような社会人でありたい、それが先輩方への恩返しになりうる、と思うようになりました。
そのためにも、この地で自分自身の知識と経験と能力を活かして、さらにそれらを磨き上げ、地元である徳島や他の地域に還元していくことを目標にしています。
もちろん、コーディネーターとしても皆さんのお役に立つことができればと思っております。

黒川温泉を散策中に遭遇。
というわけで、南小国町を起点とした生活や仕事を楽しんでいきたいと思います!
町のことなど、色々と教えていただければ幸いです。
このブログをお読みくださった皆様、どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。