toggle
【ミライづくりブログ】SMO南小国 未来づくり事業部に所属するコーディネーターたちの、日々の活動を紹介していきます。
2021-11-29

【ミライづくり起業塾2021】里山で子どもがのびのびと育つ仕組みをつくる!子育て支援事業の立ち上げ【募集プロジェクト紹介】

皆さん、こんにちは!
未来づくり事業部コーディネーターの德丸です。

【ミライづくり起業塾2021】の募集プロジェクトについて、複数回に分けてご紹介していきます。
今回は、南小国町社会福祉協議会さんのプロジェクトです!

南小国町社会福祉協議会さんが、
・なにをやっているのか
・なぜやるのか
・どうやっているのか
・こんなことやります(募集プロジェクト)
について書いています。
是非ご覧ください(^^)
※本記事の内容は、Wantedlyの掲載と同様です。

また、この募集プロジェクトにご興味がある方は、ミライづくり起業塾にぜひエントリーをお願いいたします。(応募締め切り12月3日)

なにをやっているのか

九州の熊本県・阿蘇地域にある、南小国町は、豊かな自然と良質な温泉、清らかな水に囲まれた小さな里山の町です。

南小国町は自然と調和した「きよらの郷づくり」を基本構想として掲げ、この町に住む多様な人たちの役割を大切に「住みたい」「住んでてよかった」と思える、まちづくりを目指しています。
「きよら」という言葉は「きよらかに美しい」という意味があり、きよい里(環境)・きよい品(物)・きよい心(人)を実現し、いきいきと豊かな地域社会を作り出していきたいと願っています。

この南小国で、地域福祉の中核的な団体として町民の立場に立った姿勢で「互助共助の心あふれる共に生きる地域づくり」を目標として活動しているのが、今回このプロジェクトをSMO南小国と共同で募集する南小国町社会福祉協議会です。

■社会福祉協議会とは■
社会福祉協議会は、民間の社会福祉活動を推進することを目的とした営利を目的としない民間組織です。昭和26年(1951年)に制定された社会福祉事業法(現在の「社会福祉法」)に基づき、設置されています。

■南小国町社協について■
地域との繋がりを大切にし、地域福祉の中核的な団体として町民の立場に立った姿勢で「互助共助の心あふれる共に生きる地域づくり」を目標としています。事務局(総務・地域福祉推進)、介護保険事業(居宅介護、通所介護、訪問介護)の大きく2部門に分かれています。

▶▷南小国町社会福祉協議会ホームページ

なぜやるのか

■目的■
 地域が抱えているさまざまな福祉課題を地域全体の問題として捉え、みんなで考え、話し合い、協力して解決することにより、地域の人々が住み慣れたまちで安心して生活することのできる「福祉のまちづくり」の実現を目指す事を目的としています。
※社会福祉協議会は全国の市町村、都道府県・指定都市および全国段階に設置され、そのネットワークにより活動をすすめています。
※民間組織としての自主性をもちながら広く住民や社会福祉関係者に支えられた公共性を持つ団体でもあります。

■事業の魅力■
・住民の福祉(ふだんの くらしの しあわせ)を支えることに繋がります。人から喜ばれる仕事です。
・子どもたちの成長に関われることができ、民間の立場でやりたい活動に挑戦できます。
・ 新たな地域福祉活動の創設を目指しています。
・多くの地域住民と関りを持て、良質なコミュニケーションが必要であることなどの学びになります。
・社会福祉協議会は、保育園や障がい・介護施設などの福祉施設とは違った特殊な立場にあり、社会福祉協議会の仕事は知ることの連続です。

どうやっているのか

■組織・チームについて■
 目指すべき目標は、「住民が安心安全に暮らすことのまちづくり」であることから、慎重に着実にものごとをすすめながら、住民ニーズに応えるべき新しいことへも挑戦する姿勢で職員それぞれの個性や特性を活かしながら、チームプレーを重視し、互いに支え助けあう、職員同士の仲が良い職場環境です。

■こんな人が活躍しています■
 地元出身の職員が多く、常勤職員22名(男性5名、女性17名)、パート職員11名です。平成元年に法人化され当時5名ほどの規模でしたが、平成8年に地域福祉センターが設置、平成13年度の介護保険制度施行などにより職員規模も増え現在に至ります。
 
■プロジェクトメンバーへ求めたいこと■
・自ら考え、周囲に伝えることができる方。
・子どもが健やかに育つ環境づくりに関りたいと考えている方。
・人の幸せを喜ぶことのできる方。 
・明るく人と接することのできる方。
・基本的なPC操作(ワード、エクセル、パワーポイントが一通り操作できる)
・一般的なビジネスマナー(電話対応、メール)
・普通自動車運転免許

■こんなスキルをお持ちの方も探しています■ ※必須要件ではありません
・福祉に関する有資格者(保育士、介護福祉士、社会福祉士、看護師、教員資格など)
・子育てをされている方(子育てを終えた方も可)
・子育て支援に関する仕事に携わったことのある方

こんなことやります

===================
  仲間を募集しているプロジェクト
===================

◆地域子育て支援事業の拡充
◆新たな地域子育てサポート事業の創造
◆だれひとり取り残さない地域子育て社会の実現に向けて

 これまでも、子育て当事者・地域住民・関係者などと子育ての課題や不安について意見が交わされ、新たな社会資源の創設・既存の仕組みの見直しの必要性などについて共有してきましたが、運営体制・財政面などの理由により具体的な取り組みに至らないでいます。
 机上だけでの意見交換からの脱却を目指し、南小国町が示す共有ビジョン実現のために必要不可欠である ”子育ての充実” に力を入れていきたいと考えています。

 既存のシステムや考え方にとらわれず、先駆的な取り組みを共に築いていく仲間を募集します。

ミライづくり起業塾とは

ミライづくり起業塾とは、SMO南小国と南小国町が共同で実施している地域特化型の採用選考プログラムです。
※ブログに挙げているいずれの募集プロジェクトにおいても、採用選考の過程としてこのプログラムへの参加が必須となります。

【対象者】
・南小国町内での起業を目指す方
・南小国町内企業または団体での新規事業/事業拡大に取り組む方
※ 都市部からの移住が伴う方は、条件を満たした場合、地域おこし協力隊制度の活用が可能です。

【日程】
前半 2021年12月17日(金) 13:30開始 ~ 19日(日) 12:30終了   2泊3日
後半 2022年  1月28日(金) 13:30開始 ~ 30日(日) 12:30終了   2泊3日
※ 選考は原則南小国町で行いますが、新型コロナウイルス感染症の状況により一部オンラインでの実施可能性があります。
※ 地域おこし協力隊の選考を希望する場合、前後半の参加が必須となります。

【宿泊先】
 南小国町生活体験施設
※ 男女別の相部屋です。また、参加人数により近隣ゲストハウスを使用する可能性があります。

【プログラム参加費・宿泊費】
 無料
※ 南小国町までの交通費、滞在中の食費等は自費負担となります。

【お申込みの流れ】
①こちらのエントリーフォームをご提出ください。
②プログラムを有効に活用して頂くため、参加決定前に30分程度のオンライン個別面談を行います。
※ 詳細の日程については、エントリーフォーム記載のメールアドレスにご連絡させていただきます。
③オンラインでの個別面談実施後、プログラム参加について弊社より個別にご連絡いたします。ミライづくり起業塾について、詳細はこちらの記事をご覧ください。

参照:Wantedly 里山で子どもがのびのびと育つ仕組みをつくる!子育て支援事業の立ち上げ

関連記事