※本記事で募集しているプログラムは、2022年10月7日をもって応募受付を終了しました。ご応募ありがとうございました!
皆さんこんにちは!
南小国町地域おこし協力隊の選考を兼ねた挑戦者のマッチングプロラム『キックスタートキャンプ2022』のお知らせです。
※昨年度まで『ミライづくり起業塾』として行っていたプログラムです。今年度から『キックスタートキャンプ』と改名して、南小国町の新たな挑戦を生み出します。
(昨年度までの内容もこちらのブログに載っていますので是非覗いてみてください(^^))
はじめに
私たちが拠点としているここ南小国町には、先人たちが守り、受け継いできた豊かな自然と、積み上げてきた営みがあります。

地域の担い手が減っていく中、この美しい里山を残していくために必要なこと、それはひと・もの・ことの循環だと考えます。
その循環の一部である、多様な人々が南小国町に関わる入口として、3つの形を考えました。

挑戦を応援する南小国町で、是非あなたの挑戦を実現してみなせんか?
是非、ご自身に合った形で南小国町を体感していただき、
その出会いが、未来を創る素敵なご縁となれば嬉しいです。
キックスタートキャンプ2022とは
このプログラムは、南小国町と南小国町で挑戦したい人を繋ぐマッチングプログラムです。


対象者は、
①南小国町での起業を目指す方
②南小国町内企業または団体での新規事業に取り組みたい方
都市部からの移住が伴う場合は、地域起こし協力隊制度を活用することができ、このプログラムは、来年度迎える協力隊の選考も兼ねています。
地域おこし協力隊として南小国町で活動したい!という方は、ぜひこの機会をご活用ください。
(※地域起こし協力隊の選考を希望する場合は前後半の参加が必須となりますので、希望される方はお間違えの無いよう、ご注意ください。)

キックスタートキャンプの特徴は、
▪ 実際に活動を始める前に、町や地域パートナーと、とことんすり合わせができること
▪ それをサポートするコーディネーターと、ブラッシュアップするメンターの存在があること
それにより、活動を始める前から地域に応援してもらえる関係性ができ、活動の感覚を掴んだり、プロジェクトの可能性を広げることができます。また、活動後のミスマッチを防ぐことに繋がります。

②南小国町内企業または団体での新規事業に取り組みたい方
のうち、今回募集するプロジェクト&テーマはこちら!
【1】作るのは温泉手形と森を守るコミュニティ。森とまちを結ぶものづくり好き募集!
▶詳細:https://smomiraizukuri.com/2022/09/15/kickstartcamp2022-localproject-1/
【2】里山で子どもがのびのびと育つ仕組みをつくる!子育て支援事業の立ち上げ
▶詳細:https://smomiraizukuri.com/2022/09/15/kickstartcamp2022-localproject-2/
【3】自ら耕し、自ら伝える。阿蘇の大地で半農半PR~新規就農コーディネーター募集
▶詳細:https://smomiraizukuri.com/2022/09/15/kickstartcamp2022-localproject-3/
【4】林業×SDGs|森林での新しいライフワークを作りたい方!林業の担い手「山守り」育成プロジェクト
▶詳細:https://smomiraizukuri.com/2022/09/15/kickstartcamp2022-localproject-4/
【5】熊本阿蘇ブランドのバイヤー&セールス募集!”売る力” を発揮して地域で活躍
▶詳細:https://smomiraizukuri.com/2022/09/15/kickstartcamp2022-localproject-5/
【6】ひつじを守り、阿蘇の草原を守る。未経験OK!羊飼い募集
▶詳細:http://smomiraizukuri.com/2022/09/20/kickstartcamp2022-localproject-6/
【7】4000人のまちで生まれる挑戦の伴走者「地域コーディネーター」募集
▶近日公開予定!Coming soon…
どれも、コーディネーター自ら参画したいプロジェクトばかり!9/20(火)・21(水)・22(木)12:00からは、未来づくり拠点MOGインスタライブで詳細をお伝えしますので、ぜひチェックしてください♪
▶▷未来づくり拠点MOG 公式Instagram(@miraimog)https://www.instagram.com/miraimog/

プログラムのスケジュールは上の表の通りです。
「とことんすり合わせができる」ことを意識して作成しています。
その他、協力隊任命までの流れや、よくあるご質問をスライドにまとめておりますので、こちらからダウンロードしてご確認ください。
お申込みについて
参加のお申込みはこちらから☞〈申込フォーム〉 ※2022年10月7日にご応募受付を終了しました。
お申込み確認後、運営スタッフからメールにてご連絡させていただきます。
さいごに
南小国町には、先人たちが築いてきた里山の文化があります。
それは自然の循環に沿ったものであり、これからも守り続けていきたいものです。
この地域の文化を失わず、より上質な里山にしていくために、新たな取り組みを重ねていく意思を持った人々が集い、共に地域をつくっていくことが大切であると考えます。
『キックスタートキャンプ』では、そんな意思を持つ人々を募集しています。
皆様のご参加をお待ちしております。
~南小国町について~
九州のほぼ中央、阿蘇外輪山のふもとに位置する南小国町は、人口4000人の小さな町です。黒川温泉をはじめとする数多くの温泉地を有しており、年間100万人の観光客が訪れます。
九州最大の河川である筑後川の源流域でもあることから、豊富な水資源と美しい自然に恵まれた里山が特徴的で、長年人の手により保全されてきた自然が評価され、『日本で最も美しい村連合』『阿蘇地域世界農業遺産』に登録されています。
参考)
・熊本県阿蘇郡南小国町 公式ホームページ (minamioguni.lg.jp)
・MAGAZINE | SMO南小国 (minamioguni.jp)
・株式会社SMO南小国 – 「上質な里山」の「価値」を実感できる町へ。 (smo-minamioguni.jp)
・南小国町観光協会オフィシャルホームページ (minamioguni.com)
・黒川温泉公式サイト|熊本・阿蘇の温泉地 (kurokawaonsen.or.jp)