こんにちは!
未来づくり拠点MOG受付の荒井です。
今回は、1月に実施したインスタライブの様子をご紹介します。
前回のブログでご案内した、南小国インターナショナルズの「ポットラック」。
月一開催の定例イベント、一品持ち寄りディナー会です。
ちなみに・・・
南小国インターナショナルズとは、南小国に住んでいるインターナショナルな人たちが交流する機会を持つことで、情報交換ができたり気になることを共有できたり・・・それがこの町での暮らしやすさや楽しさに繋がることを目的とした取り組みです。
その一環として開催している持ち寄り会なのですが、今回は緊急事態宣言が発令されたタイミングだったため、初のインスタライブで実施することとなりました。
当初持ち寄り会で計画していた、参加者で恵方巻を作って一本まるごと黙食するという内容を、マックスさんと私の2人でインスタライブ・・・
どうなることかと本当に思いましたが、それでも時は過ぎていくものです。

インスタライブを終えてみて、今回1番の目的である「日本の行事を紹介して楽しんでもらう」ということ以外に、普段は参加できない遠方の方にも「見ました」と感想をいただいたり、こんな取り組みをしているということを知っていただくきっかけになったのではないかと思います。
いろいろな場所の人に活動を知ってもらうことができて、情報がまわりまわって必要な誰かに届くかもしれない、と思うと嬉しくなりました。
まさに「災い転じて福となす」でした。


ということで、また、次回、2月22日(火) 12時15分よりMOGのInstagramアカウント(@miraimog)でインスタライブを行います。
南小国町の地域おこし協力隊として活動されている、ベルギー出身のショヴォ―ナタリーさんをゲストにお招きして、日本へ来た経緯、阿蘇での暮らしなど、気になることをインタビューしながらおしゃべりします。
ぜひ、ご覧いただきながら、ナタリーさんに聞いてみたいことがある方はぜひ、コメントをいただければと思います。ではでは、
ドンッ ミスイッツ.