こんにちは!
SMO南小国の未来づくり事業部でコーディネーターをしている佐藤智香です。
今回、事業部でブログ発信を始めることとなりました!!!
これから南小国でのあれこれを、ご紹介していきます♪

私の担当は「起業型地域おこし協力隊」と「未来づくり拠点MOG」です。
活動の紹介は、日々のブログでご紹介していきますのでお楽しみに〜!

となりのまちから通っています
私は南小国町の住人ではないのですが、お仕事させてもらっていて
週に数日、車で大観峰を越えて通っています。
40分ほどかかりますが、道中、阿蘇の景色を楽しめるので楽しいです。
実は、もともと「未来づくり拠点MOG」の利用者だったところから
SMO南小国のお仕事が始まりました。
コワーキングスペースの魅力
わたしのまちにはコワーキングスペースがないため、MOGの固定席を、事務所の代わりにしています。コワーキングスペースならではの魅力は、利用者同士でお仕事をし合ったり、新しいプロジェクトが立ち上がったりすることです。

そんな中で、MOGの会員 兼 コーディネーターのお仕事をするようになり
今に至ります。
本業は農業・農産加工

2014年に就農して、漬物づくりを経て、今はマスタードをつくっています。
畑では地域の伝統野菜「阿蘇高菜」をつくったり、羊を放牧したり
女性でもできる農業の実践をしています。
阿蘇の景色が大好きで、その景色は「農業ありき」だから。
もっとみんなが当たり前に農業に関われるようにしたい!!!
そのためのことを日々考えています。
得意なことは…?
私は頭はよくないし、不器用なので特に得意なことはありません。
それでも、Uターン新規就農をしたこと、それを7年続けてきたこと、食品製造業をしていること、などなど。自分のこれまでやってきたことから、経験談や事例紹介をすることはできるのかなと思っています。

これから挑戦する方々へはちょっと先輩として。
同じ事業者さんとは同志として。
先輩方には、ちょっと違った視点を。
たくさんの方と関わりながら
一緒にまちづくりをしていきたいと思っています。
ご相談はMOGへ!
ちょっとしたことから、自分ひとりではどうにもできないことまで。
とりあえす話してみたい方はMOGへお越しください。
コーディネーターやスタッフが居ます!
南小国で何かやってみたい方。
お待ちしていますよ~(^^)/